5/25 ALLKEIO

今年度初のALLKEIOを開催しました。

本当に素晴らしい集会になったことを心から感謝しています。
IMG_1016.jpg
今年度から新たに役員になったSいちろうが、立派に司会を務めてくれました。
お祈りから始まり、まず最初は、ゲーム。
KECFには、教会学校でゲームを企画し続けて?年のゲームクイーンことMちゃんがいます!!
まず最初に、「Zip Zap Jopゲーム」をしました。単純明快なゲーム。
「Zip」と言う言葉と共に人を指名し、指名された人は次に指名する人を選びながら「Zap」という感じで繰り返していきます。それで、つまったら負けというゲーム。
これが非常に盛り上がりました。2回やり、2回とも優勝者は、Nちゃん。
次回こそは、優勝できるように頑張りましょう!(次回やるかは分かりませんが・・・笑)
そして、続いてじゃんけんゲームをしました。これまた単純なゲームなのですが、単純なゲームこそ、楽しいものです。
それにしてもさすがは、ゲーム女王。すごく盛り上がりました。
そして、私Dが証をしました。洗礼を受けた後に、改めて神様を感じた経験を分かち合いました。
KECFでは、初めてしたかもしれません。
「かえって祝福を与えなさい。あなたがたは祝福を受け継ぐために召されたのです。」Ⅰペテロ3:9
その後Nちゃんが、ケーススタディを考えてきてくれました。
今回のお題は、「教会のスタイルによって伝道しやすいorしにくいということはあるか。」という内容でした。
キリスト教の教会には、多くの教派があります。信じている根幹は同じですが、教会や教団によって礼拝の仕方が異なるというわけです。
イエスキリストを理解するためには、多様性を受け入れるということもとても大切であると思います。
結論なんてないと思いますが、全体で話し合って、出た意見としては、「自分の教会のありのままを友達に見てもらうという心構えが大事。」ということでした。
T君が、非常に簡潔に分かりやすく言っていたのが印象的だったので引用します。
「メキシコで現地の友達の家に行った時、食事の場で相手が気を使って日本食を出してきたらどう?」
なるほど、教会に来たいと思ってくれている人は、きっとキリスト教のありのままが見たいはず。私たちはすぐに変な風に思われたくないと繕おうとするかも知れませんが、神様がすべて良くして下さるという信仰の元、ありのままでいよう(全生活を通しての証)と改めて思わされました。
最後にみんなでピザを食べながら、談笑しました。
本当に楽しく実りのある集会になりました。
今回来れなかった方々、次回はお見逃しなく!
6月のALLKEIOは、6/15(金)!
カテゴリー: 未分類 パーマリンク